SOTTE BOSSE 『Essence of life 』


作品の紹介ページはこちら

i-depの中心人物ナカムラヒロシ&魅力的な声と豊かな表現力を持ったi-depのヴォーカリストCANAからなるユニット、SOTTE BOSSEの1stアルバム『Essence of life 』です。
誰でも一度は耳にしたことのあるJ-POPの名曲達にボサノバ・SOUL・レゲエのテイストがプラスされ最高に心地良く聴かせてくれます。とにかく歌が本当に素晴らしいです!
ソウルフルに歌い上げる『真夏の果実』と爽やかなアレンジが気持ち良い『未来予想図II』は超おすすめ。以下のサイトのdiscographyから全曲試聴が出来るので是非聴いてみてください。本当に良いですよ!!
.:: sottebosse.com ::.
1.島唄
2.接吻(KISS)
3.EVERYTHING
4.真夏の果実
5.春の歌
6.未来予想図II
7.one more time,one more chance
8.世界に一つだけの花
9.ガラス越しに消えた夏
スポンサーサイト
Various Artists 『Trojan Rocksteady Rarities Box Set 』


作品の紹介ページはこちら

名門レーベルTrojanよりロックステディのレア音源を集めたコンピレーション『Trojan Rocksteady Rarities Box Set 』です。
レゲエが生まれるさらに前に作られた甘いロックステディの名曲がこれでもかというほどコンパイルされたボリューム満点の作品。これさえあれば長いドライブでも退屈することは無いでしょう。値段は安いのに本当に名曲ばかり。さすがはTrojan。凄いです。
DISC [1]
1.Run Down - Lewis, Hopeton
2.Whoo Baby - Silvertones
3.Keep The Pressure On - Winston & George
4.Sound And Soul - Moore, Johnny & The Supersonics
5.Be Good - Rulers
6.With A Girl Like You - Henry III
7.It's Not Right - Tartans
8.Temptation - Upsetters
9.You Won't Regret It - Robinson, Lloyd & Glen Brown
10.Do It Right (alternate version) - Three Tops
11.Don't Play That Song (Darling I Love You) - Movin Brothers
12.Deep Down - Hazel & The Jolly Boys
13.Good You Can - Charlie Organaire & The Carib-Beats
14.Hound Dog - Lawrence, Diane
15.Sock It To Me - Alphonso, Roland & The Beverley's All Stars
16.Won't You Come Home Now - Conquerors
17.Sock It To Me Baby - Valentines
DISC [2]
1.Baby Come Back To Me - Black Brothers
2.Halls Of Montezuma - Alphonso, Roland & The Beverley's All Stars
3.Rock Steady - Brown, Noel 'Bunny'
4.It's Alright - Tartans & Tommy McCook Band
5.Emperor - Ellis, Bobby & The Crystalites
6.Your Safe Keep - Primo & Hopeton
7.Fair Deal - Progressions
8.Way I Feel - Thompson, Keith
9.Be Mine - Rulers
10.You've Got Something - Ewan & Jerry
11.Fun Galore - Kingstonians
12.Miss Anti Social - Faithful, Austin & The Hippies
13.You're Treating Me Bad - Dekker, George
14.You've Got To Cry - Groovers
15.Gee Whizz - Tennors
16.Train Is Coming Back - Gladiators
DISC [3]
1.Anything You Want - Williamson, Dudley
2.Coming On The Scene - Johnny & The Attractions
3.To Sir With Love - Penn, Dawn
4.Yield Not To Temptation - Johnson, Maurice
5.Shake It Up - Termites
6.Skinny Leg Girl - Lewis, Hopeton & Glen Brown
7.Please Stay - Paulette & The Lovers
8.I Fell In Love - Conquerors
9.Don't Say No - Silvertones
10.What Can I Do - Clive & Doreen
11.Rain And Thunder - Soul Tops
12.So Nice Like Rice - Kelly, Charlie
13.Lonely Heartaches - Clarendonians
14.Think Twice - Morris, Eric
15.On The Town - Bunny & Ruddy
16.Love Me Forever - Mighty Vikings
17.Try A Little Merriness - Bennett, Ike & The Crystalites
Fishmansの音楽について考えた
僕はFishmansの音楽が好きでこんなサイトを作ったのですが、Fishmansの音楽の一体どこがこんなに素晴らしいんだろう?ってことをよく考えます。
人によっていろいろな答えがあると思いますが、Fishmansの音楽には、誰もが普段から目にしている『日常の風景』を、最高に『素敵な風景』に変えてしまう言葉と音のマジックみたいなものがあるように思います。
きっと佐藤君はすごい豊かな感受性を持っていたんでしょうね。
そんなFishmansの音楽だから、電車の中や街中や学校やどこで聴いていても、僕の日常生活にとても良いインパクトを与えてくれるのです。
僕らは歩く ただそんだけ
from Walkin'
人によっていろいろな答えがあると思いますが、Fishmansの音楽には、誰もが普段から目にしている『日常の風景』を、最高に『素敵な風景』に変えてしまう言葉と音のマジックみたいなものがあるように思います。
きっと佐藤君はすごい豊かな感受性を持っていたんでしょうね。
そんなFishmansの音楽だから、電車の中や街中や学校やどこで聴いていても、僕の日常生活にとても良いインパクトを与えてくれるのです。
Various Artists 『amaranth ~multicolored~』


作品の紹介ページはこちら ※試聴できます

最近発掘した作品。FishmansでKey & Vlを弾いていた年齢不詳の天才HONZIも参加しているコンピレーション『amaranth ~multicolored~』です。女性アーティストによるカバー集となっており、全体的に透明感があります。
「1.湯川潮音 / おもい」「5.AMADORI / 人魚」「6.Echo / そして僕は途方に暮れる」「7.HONZI / 赤い橋」はなかなか良いです。試聴が出来るので聴いてみてください。
1.湯川潮音 / おもい
2.mount sugar / angie
3.オオタユキ / コバルト・アワー
4.サボテンウィリー / 緑の日々
5.AMADORI / 人魚
6.Echo / そして僕は途方に暮れる
7.HONZI / 赤い橋
8.藤田知美 / 僕の日記
9.鈴木 愛 / 赤い花白い花
10.河村舞 / DANCING QUEEN
11.TAMAKI / フレンズ
12.Janty feat. MADOKA。/ wake me up before you go go
13.椎原美穂 / antonio's song
14.MADOKA。/ CAN T HELP FALLING IN LOVE
Marcia Griffiths 『Play Me Sweet And Nice』


作品の紹介ページはこちら

ラバーズロック界の最重要アーティストの1人であるMarcia Griffithsの代表作『Play Me Sweet And Nice』。聴く人を引きつける魅力のある声を持ったレゲエシンガーです。全曲がソウルに溢れた最高のアルバム。この人が歌えばどんな曲も良くなるのではないでしょうか。
ラバーズロックが初めて、という人は是非聴いてみましょう。
1.First Time I Saw Your Face
2.Play Me
3.There's No Me Without You
4.I Just Don't Want To Be Lonely
5.Gypsy Man
6.Sweet Bitter Love
7.Here I Am Baby (Come And Take Me)
8.Everything I Own
9.Green Grasshopper
10.Children At Play
11.Play Me (part 2) - Griffiths, Marcia & Lloyd Charmers
12.Mark My Word
13.First Cut Is The Deepest
14.Work And Slave
15.Working To The Top
16.Don't Let Me Down
17.Band Of Gold
18.Put A Little Love In Your Heart
19.I See You My Love
20.It's Too Late
21.Baby If You Don't Love Me
22.Love Walked In
23.When Will I See You Again
Various Artists 『101 オレンジ・ストリート-スカ・ミーツ・ザ・ロックステディ・トレイン』


作品の紹介ページはこちら ※試聴できます

オーガスタス・パブロやプリンス・バスターなどの経営するレコード・ショップやスタジオが集まったオレンジ・ストリートで生まれた飛び切り切なく美しいロックステディのキラー・チューンを厳選してコンパイルした『101 ORANGE STREET』。
ロックステディやラヴァーズロックにはまだまだ沢山埋もれた名曲があると思いますが、このアルバムにもそんな名曲たちがおさめられています。全曲がゆるゆるのレゲエサウンド。昼間に部屋でまったり聴きましょう。
1.Love and Devotion / SLIM SMITH
2.The Sun / CORNELL CAMPBELL & THE ETERNALS
3.To Sir With Love / DAWN PENN
4.Rock Steady Train / ROY SHIRLEY & GLENN ADAMS
5.I Do It / DERRICK MORGAN
6.Belly Woman / DERRICK MORGAN
7.Since Your Gone / PAT KELLY
8.Memories Are Treasures / LLOYD CLARKE
9.Sweet Young Thing / TWINKLE BROTHERS
10.Get In The Groove / JEFF BARNES
11.Roseabell / CORNELL CAMPBELL
12.First Days Of Love / DERRICK MORGAN
13.Work Song / PAT KELLY
14.Come Back To Me / ERNEST WILSON
晴れた日曜日の午後には
Hakase-Sun 『Plays Boyz-Toyz REGGAY!』


作品の紹介ページはこちら ※試聴できます

Fishmansでキーボードを弾いていたHAKASEの2001年の作品、『Plays Boyz-Toyz REGGAY!』。
マイナーコードはいっさい無し。超ハッピーなオルガンレゲエミュージック!
良い音出してます。個人的には晴れた日の野外のバーベキューやドライブの時なんかに流したい音楽。歌ものもありますが、分かりやすいメロディーでとても聴きやすいです。
1.チーズウイード・ロック
2.リディマ・ニング
3.サニーハック・ザニーザック
4.サマー・アイリー
5.モスキート・ボニート
6.ナマリ・ソング
7.オックスフォード・ロック
8.トワイライト・ジバゴ
9.ゲーム・オブ・ラブ
10.ワン・ヒッピー・キャット
11.ボンボ・クラット!
こだま和文 『1982/2002』


作品の紹介ページはこちら ※試聴できます

Fishmansの1stアルバムのプロデューサーをつとめたこだま和文のMUTE BEAT在籍時代の作品から、ソロ名義の作品までを網羅したベストアルバム『1982/2002』。
作品全編にわたり、こだまさんのゆるいトランペットと本格的なDUBサウンドが楽しめます。またゲストボーカルとしてUA(月光ワルツ)や中納良恵(Noraneko No Theme - Nazo Version)が参加していて、歌ものも充実。特に月光ワルツは超名曲です。DUBを聴いたことのない人は是非聴いてみて!
1.Still Echo
2.Organ's Melody
3.Hat Dance
4.Kiyev No Sora
5.Fiolina
6.楽しき日曜日
7.Feel Like Painting
8.熱風の街 Part 1
9.Way To Freedom - Remix by Steven Stauley
10.Give Thanks - radio edit
11.O Little Town Of Bethlehem
12.月光ワルツ
13.Moon
14.Noraneko No Theme - Nazo Version
15.Dub Climax
16.Asahi
東京スカパラダイスオーケストラ 『Stompin’On DOWN BEAT ALLEY』


作品の紹介ページはこちら ※試聴できます

Fishmansでドラムをたたいていた茂木欣一が正式加入後に発表された東京スカパラダイスオーケストラの『Stompin’On DOWN BEAT ALLEY』。
「美しく燃える森」「カナリヤ鳴く空」「めくれたオレンジ」の歌モノ3部作が入ったアルバムでスカパラの中でも最もヒットしました。
茂木欣一の独特のフィルが堪能できます。夏の晴れた日に野外で聴きたい音楽。
1.(WE KNOW IT’S)ALL OR NOTHING
2.めくれたオレンジ
3.DOWN BEAT STOMP
4.SKULL COLLECTOR
5.CALL FROM RIO
6.灰の城
7.SKAHOLIC GENERATION
8.カナリヤ鳴く空
9.SOUL GROWL
10.暗夜行路
11.ONE EYED COBRA
12.美しく燃える森
13.BOGGIE’S NOT DEAD
14.AND THE ANGELS SING~そして天使は歌う~
Polaris 『HOME』


作品の紹介ページはこちら ※試聴できます

Fishmansのベースを弾いていた柏原譲がVo&Gにオオヤユウスケ、Dr&Choに坂田学を迎え新たに結成したバンド『POLARIS』の1stアルバムです。
アルペジオを多用した奇麗なギターとDUBグルーブの上をオオヤスウスケの包み込むような歌声が流れるDUBポップサウンドは、聴いていてとても心地良いです。
「光と影」「Slow Motion」「天気図」「季節」など、名曲が多いアルバム。POLARISを初めて聴く人にもおすすめ出来ます。
1.白日
2.ねじまわし
3.spin
4.光と影
5.天気図
6.You Are My Song
7.Slow Motion
8.6:37am
9.愛の手の中に
10.季節
| home |