Jimmy Cliff 『Singles』


作品の紹介ページはこちら

レゲエ界のゴッド・ファザー、Jimmy Cliffのシングルカットされた楽曲を集めた作品です。
この人に関しては何も説明する必要はないですね。当然ですが、全曲が名曲。この内容で1000円ちょいで買えちゃうんだから本当に安いです。
全ての人におすすめ出来る作品。ボブさんよりも聴きやすい。
1.Pride And Passion
2.Give And Take
3.That's The Way Life Goes
4.Waterfall
5.Wonderful World Beautiful People
6.Hard Road To Travel
7.Vietnam
8.Sufferin' In The Land
9.Wild World
10.Be Aware
11.These Good Good Old Days
12.You Can Get It If You Really Want
13.Synthetic World
14.Goodbye Yesterday
15.Harder They Come
16.Many Rivers To Cross
17.Treat The Youths Right
18.Reggae Nights
19.Sunshine In The Music
20.We All Are One
21.Hot Shot
22.Your Love Keeps Liftin' Me Higher And Higher
23.I Can See Clearly Now
Polaris 『Family』


作品の紹介ページはこちら ※試聴できます

Fishmansのベースを弾いていた柏原譲がVo&Gにオオヤユウスケ、Dr&Choに坂田学を迎え新たに結成したバンド『POLARIS』の2stアルバム。
1stと同様にPOPなギターサウンドでありながら透き通るような歌とレゲエ・DUBに通じるシンプルなアレンジで他のPOPバンドとは一線を画す音を作り上げています。
「深呼吸」「瞬間」「檸檬」「星と願うなら」など、レベルの高いPOPチューンが満載。って言うか全曲が名曲です。
エンジニアにはZAKが全面参加。また、Hakase-Sun、原田郁子(クラムボン)も参加してまさにFamilyな状況で作られた名作。
1.星と願うなら
2.深呼吸
3.流星
4.雨とギター
5.御空 ~ミソラ~
6.甘い海と記憶
7.トリオ
8.瞬間 introduction
9.瞬間
10.檸檬
11.epilogue
SOTTE BOSSE 『Essence of life 』


作品の紹介ページはこちら

i-depの中心人物ナカムラヒロシ&魅力的な声と豊かな表現力を持ったi-depのヴォーカリストCANAからなるユニット、SOTTE BOSSEの1stアルバム『Essence of life 』です。
誰でも一度は耳にしたことのあるJ-POPの名曲達にボサノバ・SOUL・レゲエのテイストがプラスされ最高に心地良く聴かせてくれます。とにかく歌が本当に素晴らしいです!
ソウルフルに歌い上げる『真夏の果実』と爽やかなアレンジが気持ち良い『未来予想図II』は超おすすめ。以下のサイトのdiscographyから全曲試聴が出来るので是非聴いてみてください。本当に良いですよ!!
.:: sottebosse.com ::.
1.島唄
2.接吻(KISS)
3.EVERYTHING
4.真夏の果実
5.春の歌
6.未来予想図II
7.one more time,one more chance
8.世界に一つだけの花
9.ガラス越しに消えた夏
Various Artists 『Trojan Rocksteady Rarities Box Set 』


作品の紹介ページはこちら

名門レーベルTrojanよりロックステディのレア音源を集めたコンピレーション『Trojan Rocksteady Rarities Box Set 』です。
レゲエが生まれるさらに前に作られた甘いロックステディの名曲がこれでもかというほどコンパイルされたボリューム満点の作品。これさえあれば長いドライブでも退屈することは無いでしょう。値段は安いのに本当に名曲ばかり。さすがはTrojan。凄いです。
DISC [1]
1.Run Down - Lewis, Hopeton
2.Whoo Baby - Silvertones
3.Keep The Pressure On - Winston & George
4.Sound And Soul - Moore, Johnny & The Supersonics
5.Be Good - Rulers
6.With A Girl Like You - Henry III
7.It's Not Right - Tartans
8.Temptation - Upsetters
9.You Won't Regret It - Robinson, Lloyd & Glen Brown
10.Do It Right (alternate version) - Three Tops
11.Don't Play That Song (Darling I Love You) - Movin Brothers
12.Deep Down - Hazel & The Jolly Boys
13.Good You Can - Charlie Organaire & The Carib-Beats
14.Hound Dog - Lawrence, Diane
15.Sock It To Me - Alphonso, Roland & The Beverley's All Stars
16.Won't You Come Home Now - Conquerors
17.Sock It To Me Baby - Valentines
DISC [2]
1.Baby Come Back To Me - Black Brothers
2.Halls Of Montezuma - Alphonso, Roland & The Beverley's All Stars
3.Rock Steady - Brown, Noel 'Bunny'
4.It's Alright - Tartans & Tommy McCook Band
5.Emperor - Ellis, Bobby & The Crystalites
6.Your Safe Keep - Primo & Hopeton
7.Fair Deal - Progressions
8.Way I Feel - Thompson, Keith
9.Be Mine - Rulers
10.You've Got Something - Ewan & Jerry
11.Fun Galore - Kingstonians
12.Miss Anti Social - Faithful, Austin & The Hippies
13.You're Treating Me Bad - Dekker, George
14.You've Got To Cry - Groovers
15.Gee Whizz - Tennors
16.Train Is Coming Back - Gladiators
DISC [3]
1.Anything You Want - Williamson, Dudley
2.Coming On The Scene - Johnny & The Attractions
3.To Sir With Love - Penn, Dawn
4.Yield Not To Temptation - Johnson, Maurice
5.Shake It Up - Termites
6.Skinny Leg Girl - Lewis, Hopeton & Glen Brown
7.Please Stay - Paulette & The Lovers
8.I Fell In Love - Conquerors
9.Don't Say No - Silvertones
10.What Can I Do - Clive & Doreen
11.Rain And Thunder - Soul Tops
12.So Nice Like Rice - Kelly, Charlie
13.Lonely Heartaches - Clarendonians
14.Think Twice - Morris, Eric
15.On The Town - Bunny & Ruddy
16.Love Me Forever - Mighty Vikings
17.Try A Little Merriness - Bennett, Ike & The Crystalites
Fishmansの音楽について考えた
僕はFishmansの音楽が好きでこんなサイトを作ったのですが、Fishmansの音楽の一体どこがこんなに素晴らしいんだろう?ってことをよく考えます。
人によっていろいろな答えがあると思いますが、Fishmansの音楽には、誰もが普段から目にしている『日常の風景』を、最高に『素敵な風景』に変えてしまう言葉と音のマジックみたいなものがあるように思います。
きっと佐藤君はすごい豊かな感受性を持っていたんでしょうね。
そんなFishmansの音楽だから、電車の中や街中や学校やどこで聴いていても、僕の日常生活にとても良いインパクトを与えてくれるのです。
僕らは歩く ただそんだけ
from Walkin'
人によっていろいろな答えがあると思いますが、Fishmansの音楽には、誰もが普段から目にしている『日常の風景』を、最高に『素敵な風景』に変えてしまう言葉と音のマジックみたいなものがあるように思います。
きっと佐藤君はすごい豊かな感受性を持っていたんでしょうね。
そんなFishmansの音楽だから、電車の中や街中や学校やどこで聴いていても、僕の日常生活にとても良いインパクトを与えてくれるのです。